転職とキャリア

40代の転職が悲惨なワケ -5つの課題とその克服法-

転職は、人生の岐路です。特に40代という年齢は、キャリアの中間地点として様々なリスクや課題を抱える時期です。転職実現のハードルも年齢と共に上がり、徐々に難しくなっていきます。この記事では、40代の転職が悲惨なワケを「5つの課題」に分けて解説し、それぞれの克服法を提案していきます。これらの知識と対策を身に付けることで、40代の転職活動を成功に導くことができるでしょう。 40代以降の転職が「極めて難しい」ワケ 40代になると、キャリア形成の大半が終わったとされる一方で、若手との競合や、加齢による体力・精神力の ...

ReadMore

転職とキャリア

「キャリアデザイン」とは何か? ~転職で失敗しないために~

こんにちは、安斎響市です。今日は「キャリアデザイン」に関するお話です。なんだかよく知らないけれど、「キャリアデザイン」みたいな話が様々な場面で言われるようになって久しいです。何せ、私が大学1~2年生の頃にも「キャリアデザインセミナー」とかありましたからね。もう15年以上前からの話です。世の中には、「キャリアデザイン学部」なんてものがある大学もあるそうです。ご苦労なことです。 でも・・・キャリアをデザインするって、突然言われても、何なの?それ? キャリアデザインって一体何なの?というのが、今日のテーマです。 ...

ReadMore

働き方 外資系企業

新卒で外資系企業に入ってはいけない、最大の理由。

こんにちは、安斎響市です。今日のお話は、私の個人的な意見なので、あまり100%真に受けずに、一つの意見として聞いていただきたいのですが……新卒の就職活動では、沢山の優秀な大学生の皆さんが、「外資系に就職する」のは、私は全くオススメできません。外資は、「新卒が輝ける場所」ではありません。 ちょっと、そんな話をしたいと思います。 新卒で外資に入ってはいけない、最大の理由。 「新卒で外資」をオススメできない理由はいくつかありますが、そのうち、一番大きいのは、一言で言うと、「外資は人を育てる場所ではない」からです ...

ReadMore

外資系企業 英語学習

英語ができないのに外資系に行くと、どうなるのか。

「英語を勉強したければ外資に行け」と言う人がいます。「仕事しながら英語が学べる」と。 はっきり言います。それは嘘です。 英語に自信が無いなら、外資には入らないほうがいいです。別に、外資の社員が全員流暢に英語を喋れるわけではないし、英語だけで仕事のパフォーマンスが決まるわけでもありません。しかしながら、英語を喋れない状態で外資に行くと、悲惨なことになります。 どういうことか、実際の例を挙げて、お話ししましょう。 外資系で、「英語ができない」のは辛い 私が以前いた会社は、外資メーカーで、日本法人は50人程度の ...

ReadMore

働き方 雑記

あなたの仕事が面白くない、「本当の理由」。

こんにちは、安斎響市です。今日は、ズバリ、仕事の「面白さ」、「やりがい」に関するお話です。「仕事がつまらない」「モチベーションが上がらない」という悩みを持つ方は多いと思います。この悩みの「正体」って何なんだろう?ということについて、今日は書きたいと思います。 人生において「仕事が面白くない」は致命的 例えばの話、Googleで「仕事」と検索しようとすると、検索ワードとして出てくるのは、「仕事 辞めたい」「仕事 したくない」「仕事 やる気でない」みたいなネガティブな言葉ばかり。 恐らく、多くの人にとって仕事 ...

ReadMore

転職とキャリア 雑記

10/8(土)に、「面接本」が出ます。

こんにちは、安斎響市です。2022年10月8日(土)に、新しい本が出ます。その名も、『すごい面接の技術 転職活動で「選ばれる人」になる唯一の方法』です。 購入は、こちらから。2022年に入ってから、なんと、3冊目の書籍です。有難いことです。かつて、「転職」をテーマに、1年間に3冊も「商業出版」をしたビジネス書作家は、私以外にはいないでしょう。私はただのサラリーマンですが、その辺のプロの作家よりも余程早いペースで本を出していると思います。(4冊目も書く気満々なので、ご興味がある出版社の方、ぜひご連絡ください ...

ReadMore

転職とキャリア

「入社して数か月なんだけど、もう会社辞めたい…」と悩んだら?

こんにちは、安斎響市です。日々、マシュマロやTwitterのDMで、色々な質問をいただくのですが、圧倒的に多いのが「入社1年目ですが、辞めたいです・・・」というものです。私は過去に、20代の早期離職については散々否定してきていますし、Twitterでも、そのような発言を繰り返しているのですが・・・ なぜ「石の上にも三年」なのか?(20代の転職) それでも・・・「安斎さん、こういう場合はいかがでしょうか?」「1年目ですが、どうしても耐えられません」という相談が、ひたすら来ます。こういう人たちに対する、私の明 ...

ReadMore

働き方 雑記

安斎響市、転職します!!

こんにちは、安斎響市です。この度、なんと!なんと、なんと、なんと!!安斎響市、転職が決まりました!! 約3年ぶりとなる転職です。キャリアの「転機」です。……と言っても、実は「社内転職」です。所属する会社は変わりません。同じ外資系IT企業のままです。なぁ~~んだ、と思った方。え? それ、ただの異動じゃないの? と思った方。違うんですよ。私、このポジションを手に入れるために何度か「面接」受けてますし、内定の「オファーレター」もらってますからね。担当する商材は大きく変わりますし、職種も「事業企画」から「商品企画 ...

ReadMore

雑記

君のキャリアが、死ぬ前に。

こんにちは、安斎響市です。過去2か月くらい、本当に色々なことがありました。日経トレンディの「副業特集・新しいお金の稼ぎ方」で、サラリーマン小説家として取り上げられ・・・ 日経トレンディ 2022年 4 月号なぜか、ツイートがバズったのをきっかけに、日本テレビ系「スッキリ」に出演し・・・ 新社会人に贈る、一部の職場でしか使われていないけど一応覚えないといけない謎の用語集・行って来い・えいや・がっちゃんこ・全員野球・一丁目一番地・えんぴつ舐め舐め・仁義切る・ダマでやる・握る・ポンチ絵・正直ベース・ペライチ・交 ...

ReadMore

雑記

『100日後に転職するジョブホッパー』書籍化のお知らせ

お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれません。・・・。 エイプリルフールでは、ありません!! もう、言わなくても分かるでしょう。書籍化です。 あの「ポパイ電工」が、帰ってきます。 安斎響市『転職の最終兵器 未来を変える転職のための21のヒント』(かんき出版) 会社にしがみつくことをやめて、歩むべき道を自分で選べるようになったとき、人生はガラッと変わる。自分のキャリアは、自分自身の手で掴むんだ。君のキャリアが、死ぬ前に。安斎響市『転職の最終兵器』第4章より抜粋 4月21日(木)頃から全国の書店で発売予定 ...

ReadMore

よく読まれている記事

1

第一章「オッパブと上司の骨折」はこちら第二章「心の中でタイキック」はこちら第三章「忘却のひよこリスペクト」はこちら第四章「あの夏の日の活動記録」はこちら最終章「転職の向こう側」はこちら祝!! 書籍化! ...

2

こんにちは、安斎響市です。過去2か月くらい、本当に色々なことがありました。日経トレンディの「副業特集・新しいお金の稼ぎ方」で、サラリーマン小説家として取り上げられ・・・ 日経トレンディ 2022年 4 ...

3

転職には、「勇気」が要ります。特に、「はじめての転職」には。誰だってそうです。転職が怖くない人なんて、いない。 転職は、あなたの「人生を変える」力を持っています。 それは、良い方向にも、悪い方向にも。 ...

4

こんにちは、安斎響市です。本日は、外資系企業のお話。 私自身は、日系企業を複数経験してから「外資系」へ移ったというキャリアで、新卒から、 日系大企業 5年↓日系大企業 1年↓日系中小企業 1年↓外資系 ...

5

こんにちは、安斎響市です。本日は、ベンチャー企業、スタートアップ企業のお話。 私自身は、、基本的に大企業での勤務が長く、新卒から、 日系大企業 5年↓日系大企業 1年↓日系中小企業 1年↓外資系スター ...

6

こんにちは、安斎響市です。今日は転職活動の「はじめかた」のお話です。 初めての転職で「失敗」しないために。 初めて転職をする人にとっては、転職活動はあまりにも分からないことだらけで、不安や迷いも沢山あ ...

7

こんにちは、安斎響市です。今日は「キャリアデザイン」に関するお話です。なんだかよく知らないけれど、「キャリアデザイン」みたいな話が様々な場面で言われるようになって久しいです。何せ、私が大学1~2年生の ...

8

こんにちは、安斎響市です。突然ですけど、最近、「会社辞めたい」人、多すぎませんか??私はいつもマシュマロというツールで、ブログ読者の皆様やTwitterフォロワーの皆様からの質問を募集しているのですが ...

9

こんにちは、安斎響市です。日々、マシュマロやTwitterのDMで、色々な質問をいただくのですが、圧倒的に多いのが「入社1年目ですが、辞めたいです・・・」というものです。私は過去に、20代の早期離職に ...

10

こんにちは、安斎響市です。今日の記事は、就職活動・転職活動における「自己分析」について。最近、note購読マガジンでの発信が多くなってきた私ですが、ブログの記事も、たまには書こうと思います。(笑) み ...

11

こんにちは、安斎響市です。今日は、「仕事の悩み」相談に関するお話です。私はもうずいぶん前から、マシュマロというツールで匿名の質問を募集しておりまして、だいたい1日に1~2問か、たまに4問くらいは回答し ...

12

こんにちは。安斎 響市です。 転職にしろ、就職活動にしろ、昇進にしろ、現在、誰もが身に付けるべき、最もコスパの良い最強スキルは、そう、英語です。 これは、間違いない。 英語が出来るだけで、人生の幅がめ ...

13

転職活動で、絶対に失敗したくない、あなた。早く転職して、新しい生活を手に入れたい、あなた。 吉報です。 4回の転職を経て、年収450万→年収1,500万までスカーン!と上げた私が、今日は、「転職の必勝 ...

14

こんにちは、安斎響市です。今日は、大学3年なんだけど、やりたいことが何もなくて、就活にまったく身が入らない・・・転職したいけれど、実はやりたい仕事は特になくて・・・という人のためのお話です。最近は、n ...

15

こんにちは。安斎響市です。 「こんな仕事に…一体何の意味があるんだろう?」 そう思ったことはありませんか?私は、あります。 ほとんどの仕事には、あまり「意味」が無い ぶっちゃけ、私の個人的な意見ですが ...

16

こんにちは、安斎響市です。 今日は、大学生の就活ネタです。 私もちょっとびっくりしたんですが、今どきの就活って、「就活エージェント」なるものを使ってる人が結構な割合でいるんですね。  typ ...

17

こんにちは。安斎響市です。転職は、ひとつの試練です。今までいた環境を捨てて、次のステージへ旅立つとき、様々な障害が、自分の前に立ちはだかります。あらゆることが、「今まで通り」というわけには、いかないか ...

18

在宅勤務、リモートワーク、WFH(ワーク・フロム・ホーム)。色々な呼び方がありますが、皆様、どのような在宅ライフをお過ごしでしょうか? 今日は、外資IT勤務、フルリモートで自宅で仕事をすること半年を超 ...

19

こんにちは。安斎 響市です。 私は、趣味:転職みたいな人間です。はい、変人です。転職活動が、楽しくて仕方がないんですよね。だから、別に今の会社に特に大きな不満が無くても、いつも「次のステージ」を探して ...

20

こんにちは、安斎響市です。久々に、真面目な記事を書こうと思います。「20代の転職」についてです。 実は以前にも、「新卒1年目の転職が失敗する理由」というタイトルで記事を書いたのですが、 新卒1年目の転 ...

21

こんにちは。安斎響市です。今日は「英語」のお話です。自分にとって「英語」は、本当に人生の「ターニングポイント」だったなぁ・・・と今でも思います。私は現在34歳ですが、2年前に転職した某大手外資IT企業 ...

22

こんにちは。安斎響市です。 今日は、心理学、というか哲学のお話。日本ではベストセラー『嫌われる勇気』で有名になった、アルフレッド・アドラーが創始した「個人心理学」、いわゆる「アドラー心理学」の考え方に ...

23

こんにちは、安斎響市です。今日は、ズバリ、仕事の「面白さ」、「やりがい」に関するお話です。「仕事がつまらない」「モチベーションが上がらない」という悩みを持つ方は多いと思います。この悩みの「正体」って何 ...

24

こんにちは、安斎響市です。今日は、ちょっと大事な話をします。 世の中には、お金よりも、時間よりも、「たいせつなもの」がある、 というお話です。 お金より、時間より、たいせつなもの。 何だと思いますか? ...

25

こんにちは、安斎 響市です。昨日、こんなツイートをしました。 就職活動・転職活動で【絶対に】やってはいけないこと・新卒で外資に入社・新卒2年以内に転職・次が決まる前に退職・上司や同僚に相談する・年収が ...

Copyright© 転職デビルは夜しか眠れない。 , 2023 All Rights Reserved.