働き方

どうにもできない「仕事の悩み」を相談したい、あなたへ。



こんにちは、安斎響市です。

今日は、「仕事の悩み」相談に関するお話です。



私はもうずいぶん前から、マシュマロというツールで匿名の質問を募集しておりまして、だいたい1日に1~2問か、たまに4問くらいは回答しています。



ただ、平均して1日に5人~10人くらいの方から質問が寄せられるため、実質、5人に1人くらいしか回答はしていないのが現状です。

そして・・・結構悩ましいのが、めっちゃ重い「人生相談」とかも相当な数来ている、ということです。



大変申し訳ないのですが、私、安斎響市は、ただの30代半ばのアル中のサラリーマンでありまして、別に、占い師でもカウンセラーでも奇跡の伝道師でもありません。

単なる趣味で「転職ブログ」を書き、プロフェッショナル・ツイッタラーとして毎日Twitterに心血を注いでいるだけで、真剣に「人生相談」とかされても困ります。


私、そんなに立派な人間ではありませんので。(マジでw)




「A社とB社、どちらに転職すべきでしょうか?」

「自分には実績もスキルも無いのですが、どうやったら転職できるでしょうか?」

「新卒3年目なのですが、仕事が単調でつまらないです・・・」


みたいなの、たぶん、私に相談しても解決しないですよ!(笑)



はっきり申し上げますが、自分自身の人生やキャリアの事なのだから、何でもかんでも他人に質問しないで、自分の頭で考えた方がいいと、私は思います。

そして、どうしても誰かに「仕事の悩み」を相談したいのなら、私みたいな素人ではなく、プロのカウンセラーに相談してください

きっと、その方が有益です。



間違っても、「転職エージェント」に転職の相談なんてしてはダメですよ。

彼らは「人材紹介」ビジネスです。求人を探すのには非常に有効ですが、「キャリア相談」には全く適していません。適当に丸め込まれて、自分があまり希望していない求人に押し込まれるのが関の山です。



仕事の悩みを相談したい時には:① ポジウィルキャリア



キャリア相談に関するプロのカウンセラーとは、例えば、以前の記事でも紹介した「ポジウィル」という会社のキャリアコンサルタントです。

公式サイト:キャリア・転職相談ならポジウィルキャリア(POSIWILL CAREER)【無料相談はこちら】


ポジウィルキャリアは、恐らく日本初と思われるキャリアトレーニングサービスで、20代~30代で転職に悩む方に、マンツーマンで「転職活動」を支援するコンサルティングサービスです。


ポイントは、「人材紹介」ビジネスではないというところです。

転職エージェントや、転職サイトの運営会社など、「人材紹介」ビジネスで、企業から仲介料をもらうことが本業の人に、本音で転職相談をするのは絶対にダメです。カモにされるだけです。


ポジウィルを含め、この記事で紹介するサービスはすべて、企業から直接お金をもらっていない、相談先として信頼できる人たちです。たまに勘違いしている人がいますが、単純に「キャリア相談サービス」なら何でも良いというわけではないので、気を付けてください。

転職エージェント絡みの人に転職相談をするのは、例えるなら、家電屋で、「SONY」と名札に書いてある人に、SONYとCanonとPanasonicのカメラ、どれが一番お勧めですか?と聞いているようなものです。

「SONYです」って言うに決まってるでしょ。聞くなら、SONYの人でも家電屋の人でもなく、周りの詳しい人に聞くか、家電YouTuberの紹介動画や、楽天やAmazonのユーザーレビューでも見た方がいくらかマシです。

「企業」の息がかかっていない、というのが大事なのです。


このように、ポジウィルのサービスでは、「企業」目線ではなく、あくまで「求職者」目線で、転職市場で評価される履歴書作成、職務経歴書の指導から、 面接対策までしっかりとトレーニングをしてくれます。当然、有料サービスですが、初回相談は【完全無料】なので、一人で悩んでメンタルを病んでしまうくらいなら、一度、無料カウンセリングだけでも受けてみればいいと思います。


公式サイト:キャリア・転職相談ならポジウィルキャリア(POSIWILL CAREER)【無料相談はこちら】




仕事の悩みを相談したい時には:② マジキャリ


そして・・・私、少し前まで、こういう「人材紹介業」ではない「キャリア相談」サービスを提供しているのってポジウィルくらいしかないと勝手に思っていたのですが、実は、最近だと複数の選択肢があるようです。

その一つが、「マジキャリ」です。

公式サイト:キャリアコーチング・最新の市場トレンドを押さえた転職相談ならマジキャリ



マジキャリも、先ほど紹介したポジウィルと類似したサービスで、マンツーマンでキャリアコーチが利用者の「キャリア分析」や 「転職活動」を支援するキャリア支援サービスです。

徹底した自己分析、キャリアプラン設計、企業選びのアドバイス、選考対策(書類/面接)、転職先の意思決定支援などを行っています。

ポジウィルとの大きな違いは、転職エージェント事業も行っているアクシス株式会社の運営するサービスなので、最新の「転職市場の状況」も敏感に捉えた上でのサポートが期待できるという点です。

母体は「転職エージェント」と同じ会社ですが、サービスとしては完全に分かれており、エージェントが面談をするわけではなく、「キャリアコーチ」という専任のコンサルタントがついてくれます。相談する相手は、「転職エージェント」や「転職サイト」ではないので、仲介料目当てに無理やり求人紹介をされることはありません。

一方、キャリア相談の結果、いざ、「転職活動を始めよう」という話に行きついたときには、同じグループの系列のサービスを紹介してもらい、スムーズに転職エージェントとつながることもできます。まさに「転職エージェント」と「キャリアコーチング」の良いとこ取りです。

既に「転職したい」という強い気持ちがあるのなら、ポジウィルよりもマジキャリの方が良いかもしれません。

個人的には、マジキャリ運営会社・アクシスの末永社長が書いている本の内容や、SNSでの発信内容は、納得感のあるものが多いと思っていて、マジキャリは、転職市場に関する専門性という意味ではポジウィルよりも信頼性の高い会社だと思っています。


こちらも有料サービスですが、最初のキャリアカウンセリングは無料なので、試しに受けてみたらいいと思います。

とりあえず無料相談は一度しておいても、全く損は無いです。


公式サイト:キャリアコーチング・最新の市場トレンドを押さえた転職相談ならマジキャリ



ポジウィルにしても、マジキャリにしても、担当アドバイザーとの相性や当たりはずれは確実にあるので、1社だけ受けて自分のキャリアを判断するよりは、どうせ受けるなら複数の会社のサービスの「無料相談」を受けてみて、一度色々な人から意見を貰うのも良いと思います。


公式サイト:キャリアコーチング・最新の市場トレンドを押さえた転職相談ならマジキャリ





40代・50代の相談なら:③ライフシフトラボ


40代~50代でセカンドキャリアを考えている方には、ライフシフトラボがおすすめです。


公式サイト:45歳からの実践型キャリア自律スクール【ライフシフトラボ】


他のキャリアコーチングサービスとは大きくコンセプトが異なり、45歳以降の転職・独立起業・複業・定年後のセカンドキャリア準備などのサポートを主軸に置いています。こういったサービスは若い世代向けが圧倒的に多い中、40代~50代の方向けに特化したキャリアトレーニングは非常に珍しいです。

私のTwitterへの相談にも度々40代の方からの投稿がありますが、「自分の年齢でも転職は可能か」「大手企業の管理職を捨ててベンチャー企業に行くのはどうか」「年齢的にこれが最後の転職になる」などなど、若い世代とは異なる悩みを持つ人が多い印象です。

40代以降の方のキャリアの悩みには、ライフシフトラボが適していると言えるでしょう。




まだ立ち上がったばかりの新しいサービスではありますが、運営会社の株式会社ブルーブレイズは、ソフトバンクグループ資本のベンチャーキャピタルより出資を受ける人材スタートアップで、多くのメディアに取り上げられています。

元リクルート執行役員など人材業界のプロが監修した安心のプログラムなので、一度試しに「無料相談」をしてみても損はないでしょう。

公式サイト:45歳からの実践型キャリア自律スクール【ライフシフトラボ】




いやいや、「相談」とかしてる場合じゃないって時には・・・



以上、3つの「キャリア相談」サービスをご紹介しました。


公式サイト:キャリア・転職相談ならポジウィルキャリア(POSIWILL CAREER)【無料相談はこちら】

公式サイト:キャリアコーチング・最新の市場トレンドを押さえた転職相談ならマジキャリ

公式サイト:45歳からの実践型キャリア自律スクール【ライフシフトラボ】


言ってしまえば、3つとも似たようなサービスなので、どれを選ぶべきかは難しい決断だと思います。3つとも初回相談は完全無料なので、とりあえず、3つの中から最も自分に合いそうなところで、一度「無料相談」を試してみてもいいでしょう。誰かに相談することで、自分とは異なる視点から有意義なアドバイスを貰えるかもしれません。

少なくとも、自分一人でいつまでもウジウジ悩んでいるよりは、幾らかマシです。



繰り返しますが、単純に「キャリア相談サービス」なら何でも良いというわけではありません。

この記事で紹介した3つのサービスと、転職エージェントや転職サイトが提供する「コンシェルジュ」「カウンセリング」などのサービスは根本的に別物なので、よくわからない相手に相談をして、自分の手の内を晒して「カモ」にされないように気を付けてください。


いやいや・・・自分の置かれた状況はもう「地獄」で、相談なんてしている場合じゃないんだ!!という方には、最近では退職代行サービスも充実しています。

公式サイト:退職代行ガーディアン-[20代向け] 簡単/低費用/確実な退職

公式サイト:【業界最安値1万円】ネルサポ退職代行サービス

公式サイト:女性の退職代行「わたしNEXT」|即日で退職ストレスから解放


パワハラや、ブラックな職場に悩んでいる方には、こういったサービスも選択肢のひとつだと思います。



転職の必勝法については、こちらの記事にも詳しく書いています。

本気で転職したい人は、【必読】です。

「安斎響市の転職プロジェクト」
① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック
③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略


読むか、読まないかは、あなた次第です。


「安斎響市の転職プロジェクト」
① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック
③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略





「新卒3年以内の早期離職」については、あまりにも問い合わせが多いので、別途、noteで特集記事を書きました。

安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト


この記事では……

  • 「第二新卒」の転職が圧倒的に不利なのはなぜか?
  • 「第二新卒」で避けるべきヤバい企業の特徴とは?
  • 「第二新卒」で現実的に狙える企業とはどのようなものか?
  • 「第二新卒」の転職で、絶対にこれだけはやってはいけないNG行為とは?
  • 「第二新卒」で職歴が浅い場合でも効果的な自己PR方法は?
  • 「第二新卒」の書類選考における、職務経歴書の書き方は?
  • 「第二新卒」の一次面接・最終面接を突破するための質問回答例は?
  • 「第二新卒」の転職活動全体を通して、最も重要なことは?

などなどが、網羅的に書いてあります。興味のある方は、こちらもどうぞ。


安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト




では、皆様ひとりひとりの、後悔の無い、幸せな転職を、心より祈っております。

お相手は、安斎 響市でした。



<キャリア相談サービス>

公式サイト:キャリア・転職相談ならポジウィルキャリア(POSIWILL CAREER)【無料相談はこちら】

公式サイト:キャリアコーチング・最新の市場トレンドを押さえた転職相談ならマジキャリ

公式サイト:45歳からの複業/転職/起業パーソナルトレーニング【ライフシフトラボ】



<退職代行サービス>

公式サイト:退職代行ガーディアン-[20代向け] 簡単/低費用/確実な退職

公式サイト:【業界最安値1万円】ネルサポ退職代行サービス

公式サイト:女性の退職代行「わたしNEXT」|即日で退職ストレスから解放



「安斎響市の転職プロジェクト」

① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック
③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略


安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト
(前編)必勝転職ルートと応募企業の選び方
(後編)職歴が浅くても使える自己PR方法




よく読まれている記事

1

第一章「オッパブと上司の骨折」はこちら第二章「心の中でタイキック」はこちら第三章「忘却のひよこリスペクト」はこちら第四章「あの夏の日の活動記録」はこちら最終章「転職の向こう側」はこちら祝!! 書籍化! ...

2

こんにちは、安斎響市です。過去2か月くらい、本当に色々なことがありました。日経トレンディの「副業特集・新しいお金の稼ぎ方」で、サラリーマン小説家として取り上げられ・・・ 日経トレンディ 2022年 4 ...

3

転職には、「勇気」が要ります。特に、「はじめての転職」には。誰だってそうです。転職が怖くない人なんて、いない。 転職は、あなたの「人生を変える」力を持っています。 それは、良い方向にも、悪い方向にも。 ...

4

こんにちは、安斎響市です。本日は、外資系企業のお話。 私自身は、日系企業を複数経験してから「外資系」へ移ったというキャリアで、新卒から、 日系大企業 5年↓日系大企業 1年↓日系中小企業 1年↓外資系 ...

5

こんにちは、安斎響市です。本日は、ベンチャー企業、スタートアップ企業のお話。 私自身は、、基本的に大企業での勤務が長く、新卒から、 日系大企業 5年↓日系大企業 1年↓日系中小企業 1年↓外資系スター ...

6

こんにちは、安斎響市です。今日は転職活動の「はじめかた」のお話です。 初めての転職で「失敗」しないために。 初めて転職をする人にとっては、転職活動はあまりにも分からないことだらけで、不安や迷いも沢山あ ...

7

こんにちは、安斎響市です。今日は「キャリアデザイン」に関するお話です。なんだかよく知らないけれど、「キャリアデザイン」みたいな話が様々な場面で言われるようになって久しいです。何せ、私が大学1~2年生の ...

8

こんにちは、安斎響市です。突然ですけど、最近、「会社辞めたい」人、多すぎませんか??私はいつもマシュマロというツールで、ブログ読者の皆様やTwitterフォロワーの皆様からの質問を募集しているのですが ...

9

こんにちは、安斎響市です。日々、マシュマロやTwitterのDMで、色々な質問をいただくのですが、圧倒的に多いのが「入社1年目ですが、辞めたいです・・・」というものです。私は過去に、20代の早期離職に ...

10

こんにちは、安斎響市です。今日の記事は、就職活動・転職活動における「自己分析」について。最近、note購読マガジンでの発信が多くなってきた私ですが、ブログの記事も、たまには書こうと思います。(笑) み ...

11

こんにちは、安斎響市です。今日は、「仕事の悩み」相談に関するお話です。私はもうずいぶん前から、マシュマロというツールで匿名の質問を募集しておりまして、だいたい1日に1~2問か、たまに4問くらいは回答し ...

12

こんにちは。安斎 響市です。 転職にしろ、就職活動にしろ、昇進にしろ、現在、誰もが身に付けるべき、最もコスパの良い最強スキルは、そう、英語です。 これは、間違いない。 英語が出来るだけで、人生の幅がめ ...

13

転職活動で、絶対に失敗したくない、あなた。早く転職して、新しい生活を手に入れたい、あなた。 吉報です。 4回の転職を経て、年収450万→年収1,500万までスカーン!と上げた私が、今日は、「転職の必勝 ...

14

こんにちは、安斎響市です。今日は、大学3年なんだけど、やりたいことが何もなくて、就活にまったく身が入らない・・・転職したいけれど、実はやりたい仕事は特になくて・・・という人のためのお話です。最近は、n ...

15

こんにちは。安斎響市です。 「こんな仕事に…一体何の意味があるんだろう?」 そう思ったことはありませんか?私は、あります。 ほとんどの仕事には、あまり「意味」が無い ぶっちゃけ、私の個人的な意見ですが ...

16

こんにちは、安斎響市です。 今日は、大学生の就活ネタです。 私もちょっとびっくりしたんですが、今どきの就活って、「就活エージェント」なるものを使ってる人が結構な割合でいるんですね。  typ ...

17

こんにちは。安斎響市です。転職は、ひとつの試練です。今までいた環境を捨てて、次のステージへ旅立つとき、様々な障害が、自分の前に立ちはだかります。あらゆることが、「今まで通り」というわけには、いかないか ...

18

在宅勤務、リモートワーク、WFH(ワーク・フロム・ホーム)。色々な呼び方がありますが、皆様、どのような在宅ライフをお過ごしでしょうか? 今日は、外資IT勤務、フルリモートで自宅で仕事をすること半年を超 ...

19

こんにちは。安斎 響市です。 私は、趣味:転職みたいな人間です。はい、変人です。転職活動が、楽しくて仕方がないんですよね。だから、別に今の会社に特に大きな不満が無くても、いつも「次のステージ」を探して ...

20

こんにちは、安斎響市です。久々に、真面目な記事を書こうと思います。「20代の転職」についてです。 実は以前にも、「新卒1年目の転職が失敗する理由」というタイトルで記事を書いたのですが、 新卒1年目の転 ...

21

こんにちは。安斎響市です。今日は「英語」のお話です。自分にとって「英語」は、本当に人生の「ターニングポイント」だったなぁ・・・と今でも思います。私は現在34歳ですが、2年前に転職した某大手外資IT企業 ...

22

こんにちは。安斎響市です。 今日は、心理学、というか哲学のお話。日本ではベストセラー『嫌われる勇気』で有名になった、アルフレッド・アドラーが創始した「個人心理学」、いわゆる「アドラー心理学」の考え方に ...

23

こんにちは、安斎響市です。今日は、ズバリ、仕事の「面白さ」、「やりがい」に関するお話です。「仕事がつまらない」「モチベーションが上がらない」という悩みを持つ方は多いと思います。この悩みの「正体」って何 ...

24

こんにちは、安斎響市です。今日は、ちょっと大事な話をします。 世の中には、お金よりも、時間よりも、「たいせつなもの」がある、 というお話です。 お金より、時間より、たいせつなもの。 何だと思いますか? ...

25

こんにちは、安斎 響市です。昨日、こんなツイートをしました。 就職活動・転職活動で【絶対に】やってはいけないこと・新卒で外資に入社・新卒2年以内に転職・次が決まる前に退職・上司や同僚に相談する・年収が ...

-働き方

Copyright© 転職デビルは夜しか眠れない。 , 2023 All Rights Reserved.