転職活動、みんな不安ですよね。
人材業界大手エン・ジャパンの2021年の調査によれば、転職活動中のユーザー全体の87%が「転職に対して不安な点・気になる点がある」と回答しています。
自分だけじゃないんです。みんな不安と戦っているんです。
転職前後は、誰だって不安に悩まされますよね。
この記事では、転職経験4回、企業側での採用活動の経験もあり、転職関連本を何冊も出版している私が、転職活動中の「不安」に打ち勝って、転職を成功させるための5つのヒントを紹介します。
転職の不安解消のための、5つのヒント
転職活動において、不安を解消して、成功率を高めるためのヒントとして挙げられるのが、以下の5つです。
転職の不安解消のヒント
- あまり最初から「転職」を背負い過ぎない
- 概要把握のために、本を読んでみる
- とりあえず、「職務経歴書」を書く
- 転職エージェントに登録する
- 徹底的に、事前準備をする
ひとつずつ、詳しく説明していきましょう。
転職の不安解消のヒント① あまり最初から「転職」を背負い過ぎない
多くの人が、転職活動を始める前から、あーだこーだと不安になって、悩んでしまいます。
でも、本来、色々な悩みは、転職活動中に出てくる課題に対処する中で考えればいい話で、まだ活動開始前なのに、そんなに気負って精神的にネガティブになる必要はないはずです。
転職するかどうかを決めるのは、最後でいい
実は、転職活動を始めたからといって、絶対に「転職しなければならない」わけではありません。
内定を獲得して、オファーされた年収や待遇を見た後に、本当に辞めるかどうかは、最後に決めればいいんです。
転職活動を今から始めようという段階では、「本当に転職すべきなのかどうか」など、そこまで深刻に悩み必要はないのです。
在職中の転職活動である限り、選ぶ権利はこちらにある
現職の仕事を続けながら、在職中に転職活動をするのであれば、いつでも好きな時に引き返すことができます。いつでも、転職活動を中止して、元の仕事に戻ることができます。本気で不安になったら、転職をやめればいいだけです。
会社の人事や上司に「退職届」を提出するその直前までは、仮に何か月、何年転職活動をしていたとしても、「最終的に選ぶ権利」は自分にあります。
「転職」には、ある程度のリスクがありますが、「転職活動」をすること自体はノーリスクです。
転職の不安解消のヒント② 概要把握のために、本を読んでみる
とりあえず、最初は何冊か、転職関連の本を読んでみるのが良いです。
転職って、誰でもはじめは、知らないことだらけで、右も左も分からない状態です。
当然ですよね。学校でも職場でも、誰も教えてくれないのだから。こういうとき、闇雲に道なき道を走りだすよりは、基本だけでも先にサラっと勉強しておいた方が絶対に良いです。
もちろん、SNSや、YouTubeなどで情報を得る形でも良いのですが、一つ一つの投稿や動画は断片的な要素でしかなく、網羅的かつ簡潔にまとまっていないので、やはり、転職活動の基本だけ短時間で学びたい、という場合は、書籍が一番早いです。
特に、YouTubeやTwitterで発信をしている人の中には、怪しい業者や、素人同然の自称インフルエンサーも多く、内容もピンキリです。
最低限、出版社のお墨付きが付いている人から学んだ方が、失敗は少ないはずです。
手前みそで恐縮ですが、私の本のリンクを貼っておきます。
安斎響市『私にも転職って、できますか? 〜はじめての転職活動のときに知りたかった本音の話〜』<PR>
安斎響市『すごい面接の技術 転職活動で「選ばれる人」になる唯一の方法』<PR>
転職の不安解消のヒント③ とりあえず、「職務経歴書」を書く
転職活動では、最初に用意しないといけないのが「職務経歴書」です。
いわば、「自分は今まで、何という会社の、何という部署で、どんな仕事を経験してきたのか」という自己アピールの為の1~2ページの書類です。
これがないことには、転職活動は始まりません。
転職が不安でたまらないのは、武器がないからです。まずは、戦うための最初の武器である「職務経歴書」を作成しましょう。
書かないと、始まらない
とりあえず、書いてみてください。
たぶん、気づくと思います。
「書けない」ということに。
自分の仕事の内容を・・・社外の人に分かりやすく説明するためには、一体どう書いたら・・・
書いてはみたのもの・・・
ショボい。。。これじゃ、きっと雇ってもらえない・・
「実績」!?
あれ・・・私の・・「実績」って。。。なんだ・・・????
このように悩んでしまう人がほとんどです。ほとんどの人が通る道なので、気にしなくていいと思います。
職務経歴書に、「本音」は必要ない
大事なのは、「職務経歴書」は、バカ正直に自分の経歴をありのままに書く書類ではないということです。
もちろん、嘘を書いてはいけません。経歴詐称は絶対にNGです。しかし・・・ほとんどの人には、そんなに立派な経歴や実績など、ありません。
自分の経歴をどうやって「魅力的に見える」ように工夫できるか、相手企業に「この人を採用したい」と強く思ってもらえるような鮮やかな書き方ができるか、というのが最大のポイントです。
詳しくは、こちらの記事に書いています。
安斎響市の転職プロジェクト①
運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
職務経歴書の必勝テンプレも公開しているので、こちらも参考にしてみてください。
転職活動用「職務経歴書」テンプレートと評価ポイント徹底解説(書式サンプル・ダウンロードリンク付き)
転職の不安解消のヒント④ 転職エージェントに登録する
書類の準備ができたら、いよいよ転職エージェントへの登録です。
転職に対して不安要素が多いのは、転職活動の全貌がまだ見えていないからです。知らないことが多いからです。少しずつ知っていくことで、先の道が見えてきて、不安も徐々に消えていきます。
転職エージェントのへの同時登録は、2~3社まで
転職エージェントは千差万別・多種多様で、本当にたくさんあります。
ネットで軽く調べただけで20社くらい平気で出てきますし、「オススメの転職エージェント①~⑳!!」などと紹介しているウェブサイトも多いです。
しかし、転職エージェントに片っ端から登録するのは、完全に逆効果です。
エージェントに登録するのは、同時には「2~3社くらい」にしておいた方がいいです。
転職エージェントの世界は「早い者勝ち」なので、登録した瞬間、メールや電話が毎日来るようになります。
これが 2~3社くらいならいいですが、エージェント4社、5社と、どんどん登録してしまうと、エージェントとの面談だけでもうお腹いっぱいです。
たくさんのエージェントと付き合えば、内定に近づけるわけではない
そもそも、ほとんどの人は仕事を続けながら転職活動をしていると思うので、使える時間は限られています。
エージェント複数社との面談や、エージェントから送られてくる多数のメールに気を取られ、企業1社1社の面接準備にかける時間がどんどん減っていき、結果として面接で落ちまくる、ということが起こります。
エージェントとたくさん付き合えば、その分だけ、成功率が上がるわけではありません。むしろ、逆です。
転職活動は、「実力だけの勝負」ではありません。
自分をどう魅せるか、相手に欲しいと思わせるか、という企業に対する「見せ方」がカギを握ります。
きちんと「見せ方」を考え、事前準備にかける時間を確保するためにも、登録するエージェントの数は明確に絞った方がいいです。
転職の不安解消のヒント⑤ 徹底的に、事前準備をする
転職活動で、不安で不安で仕方なくなってしまうのは、準備が足りないからです。
面接でガチガチに緊張して、上手く喋れなくなってしまうのは、準備が足りないからです。
例えば、職場でのプレゼンテーションや発表などでも、ぶっつけ本番でいきなりその場で何を話すか考えるのと、台本を作って100回以上練習をした後に本番に臨むのとでは、緊張度合いがまったくちがうでしょう。
「あんなに準備をしたんだから、面接はきっと大丈夫だ」と思えれば、自然と不安は消えるはずです。
面接準備に必要な時間は?
現実として、ほとんどの中途採用の求職者は、面接前にまともに準備をしてこないです。そして、それが原因で失敗します。
indeedの調べによれば、面接の準備にかかる時間は平均5~10時間とのことですが、これは、あくまで平均値です。平均的な人と同じことをやっていても内定が出るはずはないので、この程度の準備だと、あっさり面接には落ちます。
最低でも、平均値の倍 = 20時間はかける必要があると思っておいた方が良いです。
準備をしっかりすれば、不安も消えて、内定にも近づける
転職活動は「準備が命」です。
面接での合格・不合格の大半は、事前の「準備」次第で決まってしまいます。
準備に時間をかけるのは、自分自身の努力次第で誰にでも可能なことなので、ある意味で、「やった者勝ち」です。実力的には劣っている相手にも、準備の差で勝つことは十分にできます。
面接対策などの具体的なやり方は、こちらの記事を読んでみてください。
おまけ:用途別! オススメの転職エージェント 厳選3社 <PR>
最後に、オススメの転職エージェントをいくつか掲載しておきます。
転職活動は、企業への直接応募ではなく、転職エージェントを利用するのが必須です。
エージェントとは上手に付き合って、転職活動の成功率を高めましょう。
とにかく鉄板!転職したい人は全員登録すべき「リクルートエージェント」
公式サイト:【転職支援実績No.1】転職成功するならリクルートエージェント <PR>
リクルートエージェントの利点は、やはり国内最大手としての「圧倒的な非公開求人の保有数」です。
業界大手であるdodaやエン・ジャパンと比べても、dodaの非公開求人数は約4万件、エン・ジャパンは約1万5,000件、リクルートエージェントは10万件以上です。比較になりません。実際、私自身も、1回目と2回目の転職、どちらもリクルートエージェント経由で転職しました。
公式サイト:【転職支援実績No.1】転職成功するならリクルートエージェント <P
20代の転職なら間違いなくオススメ! 「ネオキャリア」
公式サイト:正社員の就職・転職サポートなら20代の満足度No.1エージェント | 第二新卒エージェントneo <PR>
特に20代の転職にオススメのエージェントが、ネオキャリアです。
ネオキャリアの良さは、20代のキャリアの浅い求職者でも、非常に丁寧に面倒を見てくれるところです。
会社自体が「20代の転職」「第二新卒の転職」等に力を入れているため、比較的若い人材でも優先度を上げて、全力で動いてくれることを期待できます。
私が、はじめて転職を考えた際、ネオキャリアで面談をしてくれたNさんという方は、
「たぶん、安斎さんは、まだその時じゃないです。
異動先の○○を経験してから転職をした方が、絶対にキャリアの幅は広がります」
というアドバイスを、してくださいました。
結果として、私はその時、転職を見送ったのですが、本当にNさんのアドバイスには感謝しています。
転職エージェントは、目先の報酬目当てで、とにかく何でもいいから転職させてしまおう、という人が沢山いる一方で、Nさんのような素晴らしいエージェントに出会えたのは本当に幸運だったと思います。
公式サイト:正社員の就職・転職サポートなら20代の満足度No.1エージェント | 第二新卒エージェントneo <PR>
高年収を狙いたいなら「JACリクルートメント」
公式サイト:外資系・グローバル企業・ハイクラスの転職ならJAC Recruitment<PR>
外資系転職、日系大手グローバル企業への転職を目指す人は、必ずお世話になると言っても過言ではない転職エージェントです。
年収800万以上などの「高年収を目指す」ハイクラス求人に強い
外資系企業や、グローバル大手企業など「英語を生かして働く海外ビジネス」の求人に特化している
海外に独自のネットワークを持っているため、他のエージェントが保有していない高年収の外資系や日系大手企業の非公開求人を紹介してくれる
企業とのパイプが太く、1社1社細かく、「内定獲得のための有効で具体的なアドバイス」をもらえる可能性が高い
実際に、私が20代の頃に利用させていただいた際には、担当のキャリアアドバイザーの方から、「その企業で過去に受かった人がなぜ受かったのか、落ちた人がなぜ落ちたのか」という "超貴重" な情報が分かりやすくまとまった資料を面接前に送っていただきました。
求職者1人1人の、1社1社の面接対策すべてに、ここまで細かくサポートをしてくれるのか・・・と正直驚いた記憶があります。
公式サイト:外資系・グローバル企業・ハイクラスの転職ならJAC Recruitment<PR>
タイプ別:3つの転職エージェント
以上、オススメの転職エージェントの紹介でした。
一度にたくさん登録をし過ぎず、エージェントの担当者とは適切な距離感を保って、上手く付き合いましょう。
実際には、エージェントは「複数登録するのが基本」なので、この中から複数に登録するのがよいと思います。
公式サイト:【転職支援実績No.1】転職成功するならリクルートエージェント<PR>
公式サイト:正社員の就職・転職サポートなら20代の満足度No.1エージェント | 第二新卒エージェントneo<PR>
公式サイト:外資系・グローバル企業・ハイクラスの転職ならJAC Recruitment<PR>
転職エージェントの裏側と、「賢い付き合い方」については、こちらの記事に詳しく書いています。
おわりに:転職の「9割」は成功する
以上、転職の「不安」を解消する、5つのヒントと、おまけ:用途別! オススメの転職エージェントの紹介 でした。
いかがでしたでしょうか。少しは、転職活動に対する不安をなくして前向きな気持ちになれたでしょうか?
アドバンスフローが実施した調査によると、転職経験者の 87.2% は、「転職して良かった」と考えており、「転職に失敗した」という人はほとんどいません。
つまり、転職のおよそ「9割」は成功するんです。
それでも、「その1割の失敗になるのが怖い」と思う人もいるかもしれません。確かに、確実に成功するとは言えません。
でも、だからといって今の会社に残るのが、本当に自分にとって正解なのか? はきちんと考えた方がいいと思います。
9割成功するのが分かっている状態なのに、たった1割のリスクを恐れて何もしないで我慢したり悩んだりしているのは、既に「失敗している」のと同じなのだから。
それでも・・・やはり失敗が怖い、自分は転職を確実に成功させたい、という人は、下記の記事を読んでみてください。
きっと役に立ちます。
転職活動について、もっと知りたい人へ
「安斎響市の転職プロジェクト」
① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック
③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略
読むか、読まないかは、あなた次第です。
「安斎響市の転職プロジェクト」
① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック
③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略
「第二新卒」の転職向け
※「新卒3年以内の早期離職」については、あまりにも問い合わせが多いので、別途、noteで特集記事を書きました。
安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト
この記事では、第二新卒の転職について、網羅的に書いてあります。
興味のある方は、ぜひこちらもどうぞ。
安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト
では、皆様ひとりひとりの、後悔の無い、幸せな転職を、心より祈っております。
お相手は、安斎 響市でした。
オススメの転職エージェント
公式サイト:【転職支援実績No.1】転職成功するならリクルートエージェント <PR>
公式サイト:正社員の就職・転職サポートなら20代の満足度No.1エージェント | 第二新卒エージェントneo <PR>
公式サイト:外資系・グローバル企業・ハイクラスの転職ならJAC Recruitment<PR>
※本記事の内容、紹介するサービス・製品のリンクには、広告やプロモーションを意図したものを含みます。あらかじめご了承ください。